【お知らせ】弊社ブログのQiitaへの移行について

いつも弊てくいの!ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、弊社は技術情報の共有をさらに活性化するため、ブログをQiitaに移行することを決定いたしました。

移行の詳細について

  • 弊社のQiita Organizationをすでに開設しており、今後はこちらで技術記事を発信してまいります。
  • 現在のブログに掲載されているメンバーの過去記事は、順次Qiitaに移行いたします。移行が完了次第、順次公開されますので、今しばらくお待ちください。
  • 一部の情報の更新が難しい記事につきましては、移行に伴い公開を終了させていただきます。m(_ _)m

移行期間とブログの公開終了について

現行のブログは2024年内までご覧いただけますが、2025年以降は閉鎖となりますので、必要な情報がある場合はそれまでにご確認ください。過去記事の移行完了予定は2024年末を目標としていますので、今後の更新は是非Qiita Organizationのページからご覧ください。

今後について

Qiitaへの移行により、より一層充実した技術ブログをお届けできるよう、引き続き取り組んでまいります。また、Qiitaの特性を活かし、皆様との交流を深め、より多くのフィードバックをいただきながら、コンテンツを充実させていきたいと考えております。ぜひお気軽にコメントや質問をお寄せください。

長年てくいの!ブログをご愛読いただき、心より感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

各メンバーのアカウント

@tsum_tsum:https://qiita.com/2626
証拠:https://qiita.com/penguin3-dev
むらまっちょ:https://qiita.com/mura_mattyo

株式会社エクスのQiita記事一覧

https://qiita.com/organizations/ex-corporation

是非フォローしていただき、新しい記事や技術情報の更新をお楽しみにしてください!

ChatGPTでリファクタリングをした時の話

皆さんこんにちは、マツムラです。10月に入り、今年も残り100日を切りました。気温も突然下がり寒暖差で風邪をひかないように気を付けていきたいと思います。

本記事はChatGPTを利用したリファクタリングの内容となっています。備忘録的な内容となっていますが、参考になれば幸いです。

続きを読む

NotebookLMはマダミス・推理ゲームプレイヤーになれるか?

おはようございます。本記事は証拠よりお届けします。気温が40℃に近くなったり遠くなったり、一時間の通勤でぐったりする証拠です。ほぼ電車に乗っていて日光に晒されていないというのに……。弊社はお盆休みが無い代わりに「リフレッシュ休暇」として特別休暇が3日付与されており、その「リフレッシュ休暇」をお盆休み代わりにする人が大勢いらっしゃいます。私は社内が多少がらんとするお盆に働くのが結構好きなので、充実した日々を送りました。電車も空きますし、気温と日差し以外は最高!

マダミスって?

マーダーミステリーとは「人狼」と「即興劇」が融合したような多人数参加型の推理ゲーム。各プレイヤーは殺人事件(の場合が多い)の登場人物になりきり、「犯人を当てる」「自分が犯人だとバレないようにする」といった個人の目標を達成するために動きます。

傑出したマーダーミステリーは、想像を裏切るギミックやどんでん返しが仕掛けられていて、「作者の手のひらで踊らされてるなぁ〜〜〜!!!」と心動かされるもの。

今日は皆さんに素人が作った「マーダーミステリー」を遊んでもらいます

2019年ほどから日本でも流行しているマーダーミステリー、(以下マダミスと略します)推理ゲーム。2020年くらいに友人からやってみようと誘われた筆者は、最大で月25シナリオ~30シナリオをオンラインで遊ばせてもらっていたような自称中級者です。色々なギミックやバリエーションの増えたマダミス、プレイヤーキャラクターの立ち絵や盤面に生成AIで作成された画像などが使われるようになってきたなあ……と玄人エンジニア顔しながら感慨深く思っているところ、ふと天啓が閃きました。

生成AI、マダミスのプレイヤー(かそれに近いギミック)になれないか?

マダミスは対人の遊びなので、一緒に遊ぶ方に怒られないように使い方は気を付けてくださいね……

続きを読む

応用情報技術者試験に合格しました!

皆さんお久しぶりです!@tsum_tsumです。

社内で生成 AI を推進するようになってから、ほぼ1年経ちました。まだまだ我々の努力が必要ですが、少しずつ利用者も増えているように感じています。これからも色々な作戦を考えているので、生成 AI の活用に向けて精進してまいりたいと思います!!!

続きを読む

Google Cloud のSpeech-to-Textを動かしてみる

皆さんこんにちは、マツムラです。六月に入り今年も約半分が過ぎようとしています。梅雨の湿気や低気圧に負けないように頑張っていきたいと思います。

本記事ではGoogle Cloud のSpeech-to-Textを、GoogleColaboratoryで実行してみます。さらに、モデル適応機能も使ってみます。Speech-to-TextのAPIをPythonで叩いてみたい方や、追加機能を試したい方は是非ご覧ください。

続きを読む

Docker と WSL と VPN と格闘してみた!!!

皆さんお久しぶりです。最近も生成AIの大流行が続いていて、OpenAIやMicrosoft、Googleなど、多くの企業が様々なサービスを提供しています。私はその進展に追いつくのがやっと(おそらく追いつけていない)で、AIの仕組みにわくわくしつつも、頭がパンクしそうな日々を過ごしています。

今回は、社内で使用しているDockerに挑戦し、はまってしまった経験を備忘録として共有したいと思います。同じくはまってしまった人の助けになれば幸いです。

続きを読む

manim×Claude3で動画素材を大量制作する

 大規模言語モデルである「Claude3」のリリース日(2024年3月4日)から、はや1ヶ月以上が経ちました。GPT-5も2024夏くらいにリリースとのことで、生成AIの流行の波はまだまだこれから加速していきそうです!GPT-4にも負けず劣らずといった精度を誇るClaude3、業務では文章校正や分からないコードを教えてくれるメンターとして、プライベートでも話し相手代わりによく使っています。というところで、nヶ月振りにブログ執筆中の証拠です。書き出しを考え校正するのに何日使っているのだか……(´・ω・`)

 今回は、そのClaude3と数学アニメーションツールであるmanimというライブラリを使ってエフェクト素材や動画素材を沢山作ってみよう!という趣旨で進んでいきます。というのも、近頃Twitter……XでClaude3やGPT-4を使って動画生成をしてみた!というポストが流れてきていたのを見て、しっかり影響されました。映像がある分、生成AIの使い道として皆興味持ってくれたらいいな……!!!

続きを読む

AWSのAmazon Transcribeを動かしてみる

皆さんこんにちは、マツムラです。年度が変わり、新入社員も増え、明るい季節となりました。心機一転、今年は挑戦の年にしていきたいと思います。

本記事ではAmazon Transcribeを、GoogleColaboratoryでストリーミング実行してみます。さらに、カスタムボキャブラリーを適用して動かします。Amazon TranscribeのAPIをPythonで叩いてみたい方や、追加機能を試したい方は是非ご覧ください。

続きを読む

RAG で社内データを参照する Chat Bot 作ってみた!!(環境設定編)

はじめに

こんにちは!
株式会社エクス、アドバンスドテクノロジー部所属の@tsum_tsumです!

この会社に入社して丸二年が経ちました。お陰さまで、社内の様々な方と関わりを持つことができ、ようやく会社に馴染めたかなぁ…とか思ってます。

最近は AI 分野の進化が凄まじいので、それを追いかけるのに精一杯です。例えば、OpenAI が GPT-4 Turbo や GPT-4 Turbo with vision を発表したかと思えば、Google が Gemini を発表したり…と、生成 AI の激しい競争が続いていますね。そんな世の中の変化もありますが、このブログでのんびりと役に立つ情報を提供していけたらと思っていますので、引き続きよろしくお願いします!

続きを読む

音声認識AIモデル”Whisper”を動かしてみる

皆さんこんにちは、マツムラです。一気に冷え込み、PC排熱で暖を取り始める季節になりました。

本記事ではOpenAIより提供されている音声認識AIモデル”Whisper”を、GoogleColaboratoryで動かしてみます。またWhisperモデルを動かすだけではなくWhisperAPIの方でも音声認識をしますので、Whisperに興味ある方は是非ご覧ください。

続きを読む